11-11 ≪CCD、CMOS等のイメージセンサーのためのレンズ設計基礎理論≫

フィルムに代表されるアナログ的撮像装置を対象として展開されてきた光学設計の考え方にも、そこにCCDやCMOSの様なデジタル撮像素子が利用される事により、新しい画像の捉え方を導入する必要性が生まれてきました。また画像復元・補正技術など、デジタル性を積極的に生かす技術と光学設計との関係も重要なものになって参りました。また、相変わらず、光学設計を実際に行なうに際して必要となる、基本的知識と設計手法、常套的な設計手段についての古典的知識は重要であります。

本セミナーではデジタル結像の基礎となる画像理論、画像評価、そして基礎的、普遍的な光学設計理論もふくめて解説します。

さらにここで解説させていただく内容は、近年の多様な光学設計の際には、収差論、波動光学理論、照明理論などの多彩な理論へのアプローチが必要になってくる場合が少なからず存在いたしており、こうしたアプローチの際の共通の基盤となるものです。

講義項目
  1. 近軸理論
  2. 光学系の明るさについて
     1.Fナンバー
     2.周辺光量
  3. 設計上の結像性能評価
     1.収差図
     2.OTF
  4. 自動設計
  5. 製造公差について
日時
2011年10月12日

2011/9/28(水)~ LED JAPAN 2011

■展示物
・レンズ拡散板:LSD【LSD詳細ページへ
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
新発売のCADバージョンをご紹介いたします。【照明Simulator CAD詳細ページへ

■出展社セミナー 9月30日(金)14:00~14:45
・LEDの照明ムラを解消する≪レンズ拡散板:LSD≫

【日時】2011年9月28日(水)09月30日(金) 午前10時0午後5時
【場所】パシフィコ横浜

11-03 ≪照明評価ソフト”照明Simulator”を用いた照明系設計入門≫

このセミナーは、基本的には本セミナーを主催する株式会社オプティカルソリューションズの販売する、操作性、コストパフォーマンスに優れ、入門者に最適な照明系設計ソフト“照明Simulator”ユーザのためのセミナーです。照明系に関する基礎的な概念、法則、そして照明光学系のいくつかの基本的な構成などを、講師が実際に”照明Simulator”を動かしながら解り易く教えます。

また、一般的な光学ソフトであるZEMAXなどを用い照明系設計を行う、このソフトのユーザ以外の方にとってもより実践的に照明系設計の所作を理解する良い機会となります。さらに照明評価ソフト導入にあたって、“照明Simulator”の構成や内容についてご理解いただけると思います。

本講習会の終了後のソフト開発元により“照明Simulator”のデモンストレーションの実施、及び操作に関する質問の機会を設けますので併せてご活用ください。

※受講者特典:希望者には講義で用いたデータを後日、提供いたします。

講義項目
  1. 実際にシミュレーションをしての測光量の説明、何を調べるのか?
  2. 光をどう導くか、シミュレーションにおける全体像
  3. シミュレーションにおける光源の表現方法について
  4. 用途に応じたレンズ、ミラー、拡散シートなどの光学素子の利用
  5. 照明系の基本パターン
日時
2011年9月14日

11-02 イメージセンサ用光学系、LED照明系の理解に役立つ≪初歩からの光の理論≫

エンジニアリングの多くの分野では 文科系出身であっても営業、製造、管理職として光学技術の基礎をある程度、理解できることも望まれて来ています。また技術系の各分野においては、畑違いの光学設計知識を吸収しようとする技術職の方々も増え続けています。そしてLED照明系の発達は、これまでに無く様々な工業分野での基礎光学理論の必要性を高めています。

この講座ではこうした状況を背景に、必要最低限の光学の原理・基礎について、そして光学設計の基本的な考え方や用語に付いて出来るだけ数式を使わずに学んでいただき、それぞれの業務に役立てていただくことを目的としています。

講義項目
  1. 光とは
  2. 光の波としての性質、干渉・回折・偏光とは
  3. 光の進み方、像の出来かた
  4. 光の明るさについて
  5. 様々な光学部品について
日時
2011年7月12日

11-01 ≪LED照明系における初歩からの照明系設計基礎講座≫

これからLEDを用いた照明系を設計しようとする方に最適の入門セミナー。

ここらへんを押さえておけば一応設計は出来るという、重要な基礎ポイントについてお話します。

また、コンピュータを使わない照明配光の概算の仕方、測光量、一般的な照明の形、照明系に必要となる光学素子などについても分かり易く説明します。

講義項目
  1. 照明系シミュレーションによる測光量の説明
  2. 光をどう導くか
  3. 如何にして照明効率を上げるか
  4. 用途に応じたレンズ、ミラー、拡散シートなどの光学素子の利用
  5. LEDの照明系の基本パターン
日時
2011年6月21日

2011/6/8(水)~ 画像センシング展 2011

■展示物
・レンズ拡散板:LSD【LSD詳細ページへ
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
新発売のCADバージョンをご紹介いたします。【照明Simulator詳細ページへ

■出展社セミナー 6月10日(金)15:30~16:20
画像補正に頼らない照明ムラの解消法~ レンズ機能拡散板と照明シミュレーションソフトの活用

【日時】2011年6月8日(水)010日(金) 午前10時0午後5時
【場所】パシフィコ横浜

2011/4/20(水)~ レンズ設計・製造展 2011

■展示物
・レンズ拡散板:LSD【LSD詳細ページへ
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
新発売のCADバージョンをご紹介いたします。【照明Simulator詳細ページへ

■出展社セミナー 4月22日(金)14:55~15:45
・LEDの照明ムラを解消する≪レンズ拡散板:LSD≫

【日時】2011年4月20日(水)~22日(金) 午前10時0午後5時
【場所】パシフィコ横浜

2011/3/8(火)~ ライティングフェア2011

■展示物
・レンズ拡散板:LSD【LSD詳細ページへ
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
新発売のCADバージョンをご紹介いたします。【照明Simulator詳細ページへ

■出展社セミナー3月11日(金)14:20~14:50
・LEDの照明ムラを解消する≪レンズ拡散板:LSD≫

【日時】2011年3月8日(火)011日(金) 午前10時0午後5時(最終日のみ午後4時30分)
【場所】東京国際展示場「東京ビッグサイト」 西1・2ホール ブースLF1034

2010/12/8(水)~ 国際画像機器展2010

■展示物
・レンズ拡散板:LSD【LSD詳細ページへ
・照明シミュレーションソフト:照明Simulator
10月5日から新機能が追加・強化されました。【照明Simulator詳細ページへ

■出展社セミナー(無料)
レンズ機能拡散板LSDによるLEDの照明ムラの解消

■技術相談コーナー
場所:国際画像機器展内弊社担当日時:12月9日(木)15:00~17:00
光学全般・照明でお困りのこと、疑問に思うことに無料でお答えいたします。
【日時】2010年12月8日(水)~12月10日(金) 10:00~17:00
【場所】パシフィコ横浜

お問い合わせはこちら
オンライン会議も対応
03-5833-1332